運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2013-04-12 第183回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

したがって、金融庁としては、個別の金融機関に対して指導をするに当たって、法案が切れた、はい、ばっと引き揚げるのはだめよ、そういうのはきちんとやりますからねと言って、うちは大量の人を出し、それから、窓口相談を各理財局、国税局等々出先官庁、商工会商工会議所等々にもつくらせていただいて指導をさせていただいておるというのが現状で、今のところ極端な話になっていないとは思っているんですけれども、ある程度、激変緩和

麻生太郎

1993-05-25 第126回国会 参議院 労働委員会 第10号

そして、それを労働基準局とか業種を所管する地方出先官庁が支援することにもなっております。こういう一つ時短促進法によって同業者が一体となって時短促進計画をつくっていただきまして、それで取引条件発注先に改善させていくというやり方を通じてこの問題にひとつ対処してみたいと思います。  

石岡慎太郎

1984-03-12 第101回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

国鉄離れという言葉がよくあるのですが、どうも私たち地方にいると、国鉄離れというよりも、国鉄の方が国民を離れるというか、手離すというか、例えば、私たち東北で、その東北の中でもさらに奥羽線という、太平洋にも日本海にも遠い真ん中の奥羽本線に住む住民の一人ですが、東北出先官庁のある仙台に行くのに、前は一本であったけれども、二回は乗り継ぎをしていかなければならぬ。

川俣健二郎

1980-04-24 第91回国会 参議院 運輸委員会 第4号

国務大臣地崎宇三郎君) 今回の徳山丸の事件が起きましてから、運輸省内部におきまして、海運局あるいは港湾局、あるいは海上保安庁、連携をいたしまして、そして港湾焼却施設の運用の内容とか、あるいは請負の金額の内容の調査だとか、いろんな面について、お互いに各省連絡して、出先官庁とも連絡いたしまして、十分取り締まりをするというようなこととあわせまして、日本船主協会あるいは日本タンカー協会、また日本内海海運組合

地崎宇三郎

1979-12-07 第90回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

政府自由民主党出先であると言ったというように新聞に出ておりますが、そういうことを言った覚えはないのでありまして、私は自由民主党の閣僚でございますから自由民主党と不離一体であることはもちろん当然でありますけれども、別に出先官庁ではないわけでありますから、その点はぜひ誤解のないように御解釈を願いたいと思います。

地崎宇三郎

1978-05-29 第84回国会 参議院 決算委員会 第14号

その余った土地はそのいわゆる市や何かに払い下げてもらうとか、それから市の土地を早く返してほしいと、こういうふうなことになるわけなんですが、それがなかなかそういう場合にうまくいかぬところがどうも大分あるようなんですが、それは出先の一財務局だけではどうにもならぬわけだと思うんですけれども、そういう都市計画出先官庁をやはり新しく地域に集合してほしいという場合の配慮は、国有財産関係から見てどういうふうに考

三治重信

1975-08-19 第75回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

それから、中央官庁出先官庁と比べて出先官庁の方が、むしろ第一線で帯労する皆さんの方が一種、二種、三種の中で低い等級をもらっておる。中央官庁におる地位の高い者が二五%をもらっている。あるいは二〇%をもらっている。これらにもまた矛盾があるのです。中央地方を通じて管理職手当は一五%なら一五%にぴしっと抑えておけばいいのです。

受田新吉

1975-06-25 第75回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第13号

したがって、いままでの正規の地方官庁あるいは中央出先官庁と違いました、いわばルーチンに基づいたやり方よりは、もっと機動的な面も含んだ性格のものだというふうに実は考えておりまして、いままでのような官庁の方式で地方局のようなものをつくるなんということは毛頭考えていないわけでありまして、少数であってもそういう機能を果たせるようなものであればいいんじゃないか。

佐々木義武

1975-02-10 第75回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

次に、中央地方事務の再編成及びその統合と、それによる中央出先官庁の廃止、自治体各部課の統廃合ということであります。私はここに資料も持っておりますけれども、時間も長くなりますから資料は省きますが、中央地方事務の再配分に基づくところの機構の統廃合ということにつきましてはほとんど進んでおりません。

佃正弘

1973-05-10 第71回国会 参議院 運輸委員会 第11号

しかし結局、出先官庁で、大体一応のかっこうはそれなりについたわけでありますけれども、結局、海上保安庁を主軸として、港湾管理者管理者知事でありますから、知事部局を通して、それから海運局等々を交えまして、大体最小限度に事態は収拾できたわけでありますけれども、そういう過去の事例で、結局そういう経験を通して、関係出先官庁で、ひとつ恒常的に——こういう事例が再度ないことの保証はないわけだから、あり得る

杉山善太郎

1971-02-25 第65回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第6号

きわめてやせてしまった知事と県議会になって、それだけは相変わらず県民の直接の意思統一のもとに執行なり議決をしていくことになりますけれども、国家事務はとんでもない知らないところに、中央政府に持っていかれて、そして県民意思とは直接つながらない中央出先官庁で処理される、こうなるわけです。

安井吉典

1970-04-09 第63回国会 衆議院 商工委員会 第18号

調査いたしましたあと、大阪の市役所におきまして、市長をはじめ市当局、それから中央出先官庁の長、並びに東京からかけつけました各省の係官とともに、第一回の対策会議を今暁までいたしました。なお、政府において対策協議会を総理府に設けるという知らせを受けましたので、その前提のもとに、関係者政府に対して特に緊急に要望すべき事項があれば、できるだけ早く知らせてもらいたいということを伝えておきました。

宮澤喜一

1969-05-08 第61回国会 参議院 商工委員会 第12号

政府委員乙竹虔三君) 企業業種業態に応じまして所管大臣及び所管大臣出先官庁がその中小業者指導をいたしておるわけでございまするが、中小企業庁といたしましてもこれを側面的に支援いたしまして、中小企業従業員が安全に働き得る環境を整備いたしますために、中小企業金融公庫と国民金融公庫に産業安全衛生施設等貸し付け制度を現在設けておりまして、これは六分五厘の特利でございますが、この金を運用いたしまして

乙竹虔三